袋井 出茶屋ノ図 (1833-1834) |
東海道五十三次 丸子 名物茶屋(1833-1834) |
|
|
||
荒井 渡舟ノ図(1833-1834) |
掛川 秋葉山遠望 (1833-1834) |
|
舞坂 今切真景 (1833-1834) |
日坂 佐夜ノ中山 (1833-1834) |
|
府中 安部川 (1833-1834) |
濱松 冬枯ノ図(1833-1834) |
|
江尻 三保遠望 (1833-1834) |
嶋田 大井川駿岸(1833-1834) |
|
|
||
興津 興津川 (1833-1834) |
見附 天竜川図 (1833-1834) |
|
藤枝 人馬継立(1833-1834) |
由井 薩埵嶺 (1833-1834) |
|
岡部 宇津之山 (1833-1834) |
金谷 大井川遠岸 (1833-1834) |
|
蒲原 夜之雪 (1833-1834) |
小田原 酒匂川 (1833-1834) |
|
|
||
神奈川 台之景 (1833-1834) |
吉原 左富士 (1833-1834) |
名所江戸百景 請地秋葉の境内 著者→安藤広重 出版者→魚栄 出版年月日→安政 (国会図書館蔵) |
名所江戸百景 請地秋葉の境内 著者→安藤広重 出版者→魚栄 出版年月日→安政4 (国会図書館蔵) |
向島 秋 葉 神 社 秋葉大権現社(あきばだいごんげんのやしろ) 正応2(1289)年に火伏せ(防火)の神を祀る静岡県の 秋葉神社を勧請して創建したと伝わる。江戸時代には 江戸城大奥や諸大名の信仰を集めた。門前には料理屋も 多く、参詣の人々で賑わった。歌川広重の『名所江戸 百景』に紅葉の名所として描かれています。 住 所 / 東京都墨田区向島4-9-13 電 話 / 03-3622-5502 |
割烹うなぎ蒲焼 向島大和田が見えます。 |